「エン婚活エージェント」をご存知ですか?
初めて知ったという人も中にはいるかもしれません。
エン婚活エージェントは安くて敷居が低いオンラインの結婚相談所として知られています。
本記事ではこの結婚相談所がどんな人におすすめなのか、エン婚活エージェントの特徴からエン婚活エージェントに向いている人・不向きな人について解説していきます。
利用してみようか検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください!
エン婚活エージェントとは?
エン婚活エージェントはオンラインでやりとりができる結婚相談所です。
申込みから退会に至るまで一度も店舗を訪問することはありません。
仕事に従事していて忙しい方にはとても良心的な結婚相談所です。
費用は登録料9,800円と月会費13,000円の2つだけです。
結婚相談所にはよくありがちなお見合い料・成婚料・退会料などを請求されることはなく、万が一3ヶ月以内にコンタクトが成立しなかった場合は、登録料・月会費を全額返金してくれます。
>>エン婚活エージェント間宮社長にインタビュー!バツイチはデメリット?【独自取材】後編
エン婚活エージェントの4つの特徴
「エン婚活エージェント」にはどんな特徴があるのでしょうか。
本記事では主な4つの特徴を詳しく説明していきます。
- オンラインですべて行える
エン婚活エージェントは、オンライン結婚相談所です。
データをもとに相性の良い相手を紹介してくれる「データマッチング型」を採用しているので、店舗に行くことなく婚活を進められます。データマッチング型は、アドバイザーのサポートは最小限で自ら積極的に進めていくタイプの婚活です。そのため、自分のペースで婚活を進めたい人にはおすすめの結婚相談所です。 - 月6人以上、年間72人以上という紹介数
エン婚活エージェントは希望にあった方を担当コンシェルジュがピックアップしてくれます。その数は毎月6人以上で年間にして72人以上の紹介を約束しています。バツイチやシングルの方でもしっかり厳選して紹介することができるので、効率よく婚活を進めることができます。毎月10人まで自分でお相手を探してアプローチすることができますので、より多くの出会いのチャンスを作ることが可能です - もう頑張らなくていい!プロのサポート
婚活カウンセラーによるきめ細やかなサポート来店不要とはいえ、入会から退会までカウンセラーによるサポートも充実しています。面談は電話になりますが、具体的な相談として「顔合わせの際はどんな服装をしていけばいいか、何を話せばいいか」など、どんな些細なことでも気軽に相談することができます。現在、東京・大阪・愛知・福岡・北海道など全国20都道府県でサービスを展開しています。 - 低料金で利用できる
料金プランは非常にシンプルで、発生する費用は登録料と月会費のみとなっています。
具体的な料金は以下のとおりです。
▼エン婚活エージェントの料金表
料金 | |
登録料 | 9,800円 |
月会費 | 13,000円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整費用 | 0円 |
※税込表記です。
>>エン婚活エージェント間宮社長にインタビュー!バツイチはデメリット?【独自取材】後編
エン婚活エージェントでは結婚相談所にはよくありがちなお見合い料・成婚料・退会料などを請求されることがないのが他にはない特徴です。
月会費も他の結婚相談所と比べても半分以下ですので魅力となっています。
エン婚活エージェントの3つのメリット
エン婚活エージェントのメリットは料金の安さだけではなく、他の結婚相談所には無いメリットがあります。
本記事では3つの主なメリットを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
①休会制度がある
活動をしていると、どうしても途中で婚活疲れをしてしまうこともあります。
そうなるとどうしても活動を休みたいと思うときもあるはずです。
そんな時は、休会制度を活用しましょう。
休会中の活動費は月会費の半額です。
休会中は紹介や検索はできなくなりますがカウンセラーへの相談は可能です
ですが、すぐに休会するのではなく、カウンセラーへ相談してから休会を決断しましょう。
②他サービスと併用ができる
登録料と月会費以外の費用は一切かからないことを先程紹介しました。
活動費が安価だからこそ、婚活パーティーや他の結婚相談所など同時に他の婚活サービスも併用して使うことができます。
1つのサービスに絞って活動してももちろん問題ありませんが、たくさんの人出会いたいと思っているのであれば、様々なサービスを利用するのがおすすめです。
③周りにバレない
エン婚活エージェントは全てオンラインでやりとりができますので、結婚相談所で婚活していることを周囲にバレる可能性は低いでしょう。
また、スマホでできるので忙しい人も効率よく婚活できます。
エン婚活エージェントの3つのデメリット
メリットがあればデメリットもあります。
デメリットを知らずに利用すると、「こんなはずじゃなかった…」と後悔する原因になりかねません。
3つのデメリットを紹介しますので、理解した上でエン婚活エージェントを利用するか決断をしましょう
①対面でのサポートはない
エン婚活エージェントが行うサポートには、メール・電話・Zoomとなっており、対面でのサポートは行っていません。
また、1人のカウンセラーが多くの会員のサポートをしているため、対応の遅れや会員との関わりが表面的になることも可能性としてあります。
手厚いサポートを期待して登録した人は、物足りなさを感じてしまうでしょう。
②対象エリアが限られている
現在、エン婚活エージェントは全国20都道府県でサービスを展開しています。
ですので、利用できない地域も存在しています。
特に地方在住の方にとってはこのアプリの利用は難しくなっているのは残念です。
低価格のアプリなのはこういうところも理由の一つとなっているかもしれません。
③仮交際に進まないとやり取りができない
エン婚活エージェントでは、仮交際へ進まないと相手の連絡先を知ることができず、やり取りができません。
婚活をしていると「会う前に雰囲気を知りたいのでやり取りをしたい」という人もいるはずです。
これには以下の理由があるのでやり取りができないようにしています。
会う前に連絡先を教えたけど結局会えなかった
連絡先を教えたら連絡が途絶えた
エン婚活エージェントによる配慮になりますが、こういうのはマッチングアプリや婚活サイト経験者なら、一度はこのような経験はあるかもしれません。
実際に会うまで相手のことはプロフィールでしか分からないので、心理的には早く会いたいという焦りが生じますが、先入観なく会えると言うメリットもあります。
エン婚活エージェントはこんな人におすすめ
本記事ではエン婚活エージェントの特徴やメリット・デメリットをご紹介してきました。
簡単にメリットとデメリットをまとめると以下の通りです。
デメリット:利用できる地域がが少ないため、地方の方にはおすすめできない
また、エン婚活エージェントの利用をおすすめしたい人は、以下の項目に当てはまる方です。
- 個人で婚活を進められる
- コスパ重視で結婚相談所を選びたい
- 忙しくて店舗に行って婚活をする暇がない
- エン婚活エージェントは会員数は少ないですが低料金なので、他の結婚相談所の会員に出会えるメリットがあります。
また、返金保証もある「3ヶ月間」はお試しで利用して、今後継続するかを検討するのも良いと思います。
ぜひ「エン婚活エージェント」を利用して、理想の結婚ができることを願っています!
バツイチ男性がモテる理由4選!必ず出会えるマッチングアプリとは!?
【バツイチ女性の性格的特徴】モテる人とモテない人の違いって何?
エン婚活エージェント間宮社長にインタビュー!バツイチはデメリット?【独自取材】後編
バツイチ子なし女性が出会いの場でモテる方法3選!【マッチングアプリ】